観光名所の糸島市。
いまや休日はどこに行っても人がいっぱいです。
糸島で移動をする際はどんな方法がオススメなのでしょうか?
移動方法は主に3つあります。
- 自転車
- バス
- 車
この3つですね。
それぞれメリットとデメリットがあります。
せっかく糸島に行くならベストの乗り物を選びたい!
比較してみます。
糸島を自転車で移動する
糸島を自転車で移動する方法です。
この方法はどうなのでしょうか?
巡るところによる
自転車は小回りが効いて便利な乗り物ですよね。
前原駅周辺を巡るには最適な乗り物です。
天気が良い日はとても気持ちが良いですもんね!
メリットとデメリットを見ていきましょう。
自転車のデメリット
「志摩」に行きにくい。
志摩にある二見ヶ浦などの海周りが綺麗で人気のスポットなのですが、巡る時に自転車だと遠いです。
前原駅から自転車で二見ヶ浦まで行くとなると小1時間はかかります。
最近ではハニーコーヒー糸島店さんにレンタサイクルスポットが出来ました。
ハニーコーヒーさんから自転車で二見ヶ浦を巡るのは良いと思います。
ただハニーコーヒーまで行くのに
- 車
- バス
どちらかで行くことになりますね。
結局車を使うので、あまりお手軽とは言えません。
自転車のメリット
自転車のメリットは「場所をとらないこと」です。
少し離れた建物に移動する際に便利ですね。
前原をぐるっと行くのであれば自転車で十分です。
糸島観光協会で
- 電動自転車
- クロスバイク
のレンタルが出来ますよ(^^)
※レンタサイクルの貸出場所はこちらを参考にされてください。
2019年4月8日現在でレンタサイクル出来る場所は
- 糸島市観光協会
- ハニー珈琲 糸島店
- 糸島ピクニックヴィレッジ
の3箇所です(^^)
料金は
- 2時間 500円
- 4時間 800円
- 1日(6~8時間)1,200円
です。
バスで移動する
糸島市は「はまぼう号」という名前のバスが運行しています。
路線は10路線あり、色々な所を走っています。
どこまで乗っても1回200円です。
200円は安いですよね(^^)
バスのデメリット
バスのデメリットは「時間に縛られる」所ですね。
時刻表を調べるのも大変です。
行きたい目的地に到着するまでも時間がかかります。
バスのメリット
安い。これです。
200円で糸島市の好きな所に行けるんです。
時刻表はありますが、安くて行きたいところにいけますね(^^)
はまぼう号についてはこちらのサイトを参考にされてください!
車で移動する
糸島市は車で移動するのが1番便利です。
行きたい所に直ぐにいけますね(^^)
見ていきましょう。
車のデメリット
デメリットは色々あります。
- ガゾリン代が高い
- 小回りは自転車よりも聞かない
メリットはどんな所でしょう?
車のメリット
- 車を持っているといつでも遊びに行ける
前原駅周辺には
- ニコニコレンタカー
- トヨタレンタカー
もあるので活用してはどうでしょう(^^)?
まとめ
糸島市の移動についてまとめました。
- 商店街の散歩なら「自転車」を。
- 色々な所を安くみたいなら「バス」を。
- 好きな所を自由に巡りたいなら「車」を
オススメします。
ぜひ自分の用途に合った乗り物で糸島を満喫されてはいかがでしょうか(^^)?
【糸島市のパン屋さん】行きたい!魅力的!ベーグルもある!まとめました。
【らるきい】ペペたま!王球団会長も愛する福岡大濠の行列が出来るパスタ屋さん!
ブログを5ヶ月続けて16万5,000円溜まったから振り返ってみる
【マルタ活魚】糸島市加布里の生け簀がある活魚料理店。ランチも安い!美味しい!
糸島の行ってみたいスイーツ店5つ! 志摩の海岸寄りをドライブして楽しみましょう。
糸島市のラーメン「力」長浜ラーメンでオススメ!細麺で美味しい!
2020年10月1日から始まったGo To Eatキャンペーン。
go to eatのポイントの有効期限が最長2021年6月まで延長されました!(厚生労働省のgo to eatページ参照)
Go To Eatが利用出来るお店を、糸島のお店を中心にまとめました♪